一万人の戦国武将

野田持忠(のだもちただ)

生年月日 1390年~1400年頃
没年月日 1456年以降
幼名
通称 弥三郎
別名 野田右馬助
官位 右馬助
家系 関東野田家
野田満範
正室
側室

年表

1390年

1400年頃
鎌倉府の奉行衆の宿老で関東野田家の当主の野田満範の長男として生まれる。
1416年
10月10日
上杉禅秀の乱で父の野田満範が討死し、関東野田家の当主と古河城の城主となる。
1440年 結城合戦が起こると野田持忠の家臣の加藤伊豆守などは共に鎌倉公方方として野田城に軍勢を集めて上杉家方を討つべく評定を行った。野田持忠は古河城に家臣の矢部大炊助らと籠城した。
1441年 結城合戦で結城城陥落直後に上杉清方が来襲し落城した。野田持忠は逃走し、矢部大炊助は討死した。
1447年
3月
鎌倉府が再興されると足利成氏の家臣として活動を始めた。
1451年 野田持忠は上杉家の家臣に押領された知行に強入部した。これは足利成氏派が自力での失地回復を目指した活動の一つであるが、室町幕府から批判されることになる。
1455年
6月16日
足利成氏が上杉方の攻略に手間取っている間に留守にしていた本拠地鎌倉を今川範忠により占拠された。その後、足利成氏は鎌倉を放棄し、下総国古河を本拠地とした。古河城を居城とするため修復が行われた。野田持忠は下野国野田城に入り上杉家に対抗した(享徳の乱)。
1455年 野田持忠は上野国の岩松持国を足利成氏に取り次いだ。
1456年
以降
これ以降の動静は不明のため、隠居または死亡したと思われる。