筑波潤朝(つくばみつとも)
| 生年月日 | 1410年~1420年頃 |
|---|---|
| 没年月日 | 1460年~1470年頃 |
| 幼名 | |
| 通称 | 太夫 |
| 別名 | |
| 官位 | |
| 家系 | 筑波家 |
| 父 | 筑波玄朝 |
| 母 | |
| 正室 | |
| 側室 |
年表
| 1410年~ 1420年頃 |
筑波家の筑波玄朝の子として生まれる。 |
|---|---|
| 1440年 3月 |
結城合戦では結城家側として参戦し、長沼氏秀の守る城を攻撃した。 |
| 1441年 4月16日 |
結城合戦では父や叔父が討ち死にし、宍戸持里と常陸国泉城に逃れた。 |
| 1441年 6月24日 |
泉城に籠り幕府軍と戦うが、嘉吉の乱により足利義教が殺害され生き延びる。 |
| 1455年 3月3日 |
鎌倉公方の足利成氏に従い、那須資持・小田朝久らとともに小栗城の攻撃を開始した(享徳の乱)。 |
| 1455年 閏4月 |
足利成氏とともに小栗城を陥落させた。 |
